頭皮の変色は警告のサイン!?
こんにちは!皆の頭皮守り隊、toushel YAMAGUCHIの瀧下です!
この度皆様にお伝えしたいのは、育毛、発毛をする上での現状把握
「頭皮の色」を知る事です。
青白い頭皮が正常である事は皆様ご存知でしょうか?
まずは自分の頭皮の色をチェックしてみましょう。
おや?と思われた方。頭皮の色が他の色であれば、それは頭皮環境のSOSサインだと思っていただいても結構です。
確かな知識を持って、適切なケアを行っていきましょう。
「黄色」頭皮の方

頭皮のべたつきが気になっていませんか?他にはニオイであったり、髪がペタッと寝やすい悩みであったり。
頭皮が黄色いのは、毛穴に皮脂が詰まっている証拠。集中的な頭皮のデトックスや、使っているシャンプーの見直し、シャンプーのやり方、食生活の見直しで改善できるので、一度サロンで相談されてみてはいかがでしょう?
「茶色」頭皮の方

代謝不良、血行不良が心配されます。分け目やつむじの部分が茶色いのは日焼けの可能性がありますが、他の部位に確認できるときは注意が必要です。頭皮の老廃物が上手く排出されず、酸化した皮脂と共に頭皮に沈殿してしまっている状態です。頭皮のコリをほぐすマッサージや、リンパ管の働きを促すメントールを用いたヘッドスパ、日常生活に定期的な運動が求められます。
「赤い」頭皮の方

最も素早い対応が求められる頭皮の状態といって過言ではありません。
毛穴に詰まった整髪料や不純物等が反応を起こして炎症が起き、痒みやフケ、様々なトラブルの原因を引き起こします。
実は朝シャワーを浴びて夜は浴びずに寝られる方が多く該当する状態で、就寝時にかく寝汗や圧によって毛穴が収縮、雑菌が繁殖してしまう場合があるので生活の改善が必要です。